忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【MGシナンジュ(OVA Ver)製作記<3>】脚部~胴体フレーム制作

さて、いろいろ塗り分けをしつつフレームの製作を行います。
膝周辺と股関節にサイコフレームを配置してみました。

・・・・。

塗り分けの写真撮ってなかった!!


ということで、脚部写真はいきなり出来上がっちゃってます(^^;



他のMGと比較してみましょう~



いきなりですが、MGザク(MS-06J)Ver2.0の全高とあんまり変わりません。
でかいぞ!



HGUCのジ・Oと。
つか、ジ・Oもでかいなぁww




複雑な関節構造です。
膝を曲げるだけで4~5箇所は可動してます。
膝横のブルメタはサイコフレームのつもり(^^;


さて、次は胴回りにかかります。
コクピットから。
クリアパーツで出来てるんですが、コクピットの中が透けるのはおかしいですよねぇ。
ということで塗装します。
サイコフレムで出来ているらしいので、ブルメタで。

塗装一回目。むらだらけ(笑)



何度か塗って~
表から見た図。


筆ムラが「サイコフレームがゆらゆら発光してる感じ」に見え・・・・ないよなw

で、組みます。
このパーツはモナカ合わせですが完成後は殆ど見えないので処理はしません。



ピンぼけしてますが、いかがでしょう??
それっぽく見えますかね??

いよいよ胴回りのフレームを組んでいきます。
胸部から腹部。



この真ん中辺りにコクピットがハマります。
胸部フレームに抱えられているような形になります。






カパッとな。


胴回りで気をつけとかないといけない部分がここ。




腰と腹部を接続するピンですが、これがかなりキツキツでした。
OVA版はフレームが軟質素材なのでグリグリやるとネジ切れてしまいます。
スムーズに嵌る気配がなかったのでほんのすこしだけ削りました。
お陰で不安なくハマります。
ほんの少ししか削ってないので緩くなることもありません。








今回はここまで~


今回のキットはコチラ↓


<<<スポンサーリンク>>>


拍手[0回]

PR
<スポンサードリンク>