忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【MGシナンジュ(OVA Ver)製作記<3>】脚部~胴体フレーム制作

さて、いろいろ塗り分けをしつつフレームの製作を行います。
膝周辺と股関節にサイコフレームを配置してみました。

・・・・。

塗り分けの写真撮ってなかった!!


ということで、脚部写真はいきなり出来上がっちゃってます(^^;




<<<スポンサーリンク>>>


拍手[0回]

PR

【MGシナンジュ(OVA Ver)製作記<2>】足首の製作

今回は足首周りの製作記です。

私はインストの順番ではなく、基本的に足から組んでいきます。
作ったパーツを自立させていくことで飽きっぽい私でもテンション維持できるんです♪

シナンジュはRX-0ユニコーンガンダムの試作機という位置づけです。
ユニコーンは全身のサイコフレームが展開し発光する姿が印象的ですが、フルではないまでもサイコフレーム搭載機であるシナンジュのフレームが発光しているシーンって見た記憶がありません。
本キットにも「サイコフレーム」とわかるようなパーツ分けはコクピットのみでフレーム部にはありませんので”ココらへんに使われているだろう”位な感じの独自解釈で制作しています。

サイコフレームで感応波を受信・増幅して各部のインテンションオートマチックシステムへ伝達し、稼働させるなら、各関節や可動部の近くにサイコフレームがあるだろうということで、足首の可動部の一つをブルメタで塗装してみました↓




<<<スポンサーリンク>>>


拍手[1回]

【MGシナンジュ(OVA Ver)製作記<1>】準備~エングレービング塗装

MGシナンジュ(OVA)の製作記です。

機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)に登場する主人公のライバル”シャアの再来”フル・フロンタル大佐専用のモビルスーツです。
UCモノのMG Ver.Kaは可動範囲や材質に問題があったりするようなのでアニメ版(OVA版)であるこちらを選びました。

まずはパッケージ。




<<<スポンサーリンク>>>


拍手[0回]

【HGUC RX-0バンシィ・ノルン デストロイモード製作記(覚醒Ver改装)】

HGUC(1/144)のRX-0バンシィノルンデストロイモードの製作記です。
サイコフレームが金色に輝く漆黒の獅子。

パッケージ↓


普通に販売されているキットです。
今回は一工夫してみました。


<<<スポンサーリンク>>>


拍手[0回]

<スポンサードリンク>